ひとり言

たわいもなく過ぎる日常の出来事を週一度のペースで記載。何かの参考となっていただければ幸いです。2024掲載分は年末に削除しました。

今週は、親戚・知人の病院通いのアッシー(送迎)役で大忙し。クリニックやら整形外科、総合病院へと車を走らせる。今日(19日)も行ってきました。皆さん、救急患者ではなく定期検診・経過観察等の健康管理にまつわる対応。医療施設回りの経験は、いずれ、お世話になるかも知れない自分にとっては勉強となることなのだと(お世話にはなりたくないが...) 言い聞かせている。そんな病院回りでの待ち時間に、近場を散策し景観を楽しむものの、暑い日差しのせいか、草加松原の 名勝 松並木も人影少なし!...

暑い日は続くが雨の日もやや増えてきた。10日午後、車で買い物後の自宅到着時に豪雨、敷地内なのに、20分間、車から出られず待機。12日午後、車で帰宅後に雷雨状態。いずれも、風と共に雨雲が現れての天候急変であった。幸いなことにTVで報じられている東京や神奈川県等の記録的大雨での川の氾濫・冠水等のような災害には至らなかったが、大量の雨には危機感が。さかのぼり、6日、8日と 久しぶりの散歩道!...

9月に入り、昨日から台風15号の影響で荒れた天候。今日(5日)は、雨音で目覚めた朝、雨の影響は無し、これからが台風最接近で安心はできないが、涼に少しホッとしている。やっと訪れた エアコンつかの間のお休み!...

いろいろな秋へ!

2025年09月01日

サイト・トップページの神威岬(北海道・積丹半島)、2012年10月に学友達との旅行時撮影。8月終わりに40°超えとなっている地が多数と厳しい酷暑の日々。今日から9月! 往年は、さあゴルフだとか紅葉だなどと、多くの楽しみがあったが、齢を重ねると共に狭くなる行動範囲に多少の気落ち。しかし、先達の多くが経験していることなので、大過なく過ごせていることに感謝すべきなのでしょう。さて、これからは、芸術、食欲、読書やスポーツ等 いろいろな秋へ! の入り口だが、季節は四季から二季(冬・夏)になりつつあり、自然(紅葉等)を楽しむ期間は短くなりそうです。それでも猛暑で出不精だった日々を忘れ、ぶらり散策への意欲もあり、近場に出かけようと思います。

ブドウ収穫?

2025年08月29日

ここ数日、日の入りも早くなり、朝夕の涼しさを感じるようになったものの、まだ猛暑日が続いている。昔のような残暑(昼は暑くとも朝夕は過ごしやすい日々や夕立での涼)とは思えない暑い日々。そんな中での ブドウ収穫?...

害獣との攻防!

2025年08月22日

暑~い日々が続くが、部屋での時間は、新エアコンの恩恵で、快適に過ごす。ここ数日は高校野球(甲子園)やMLB(ドジャース戦)の観戦が主であったが、来週以降は時間をもてあます日々となりそうだ。外での活動は自粛中だが、野菜(きゅうり、トマト)収穫は一段落し、ナス(秋収穫)を残して破棄作業を終える。そしてブドウ、8月初旬に袋の中で実が色づき、収穫に向けて袋の下側を開封後の出来事、20房中5房で色づいた実がとられ、皮のみが地面に落ちている。人間が食した後のよう? 庭横は公園だが、ネットフェンスがあり、庭への出入りも難しい環境。ここから 害獣との攻防!...

涼に感謝!

2025年08月15日

5日(水)、エアコン稼働中でも暑さ変わらず、なんと冷房機能が働いていない。いろいろ試みるも状態変わらず。冷房に必要なガスの欠如を後日知る。故障後の数日は、雨や曇りが多く、猛暑は避けられたが、2Fの部屋は暑い。隣の部屋から冷気のおすそ分けとアイスノン活用で、なんとかしのぐ。旧エアコンは約10余年お世話になった。12日(火)、新たなエアコン設置完了。壊れたエアコン高価下取りや会員割引ができるジャパネットXXXでの購入に決め、当日、約1.5Hの工事で旧エアコン取り外しから新規エアコン取付作業が完了した。それにしても10年後のエアコンは価格も高価だが、機能も充実している。この猛暑でエアコンの室外機故障が散見されているようだが、D社製の機器は、外気温50°Cまで耐えられる設計となっているとのこと...

8月4日(月)早朝、東京都上野の「不忍池」に行く。久しぶりに電車での小さな旅(片道30分強)。なんのことはないTV放映の ハスの花に誘われて!...

町内納涼夏祭り!

2025年08月01日

7月25、26日に家横公園で行われた 町内納涼夏祭り! 風景ページに掲載。7月30日、やはり訪れた40°越えの猛暑!...

19日(土)から今週にかけて本当に暑い日が続いている。天気予報通リなのだが、こんなにも猛暑(35°以上)とは、8月にはどうなってしまうのだろうか。深刻に感じるのは北海道で観測史上初の40°に迫るという災害級の 記録的暑さの到来!...