後期高齢への備え!
2025年07月11日
昨日(10日)の夕刻、雷雨で久しぶりの涼を感じたものの連日、猛暑、猛暑が続き、 熱中症発症アラートが各地で発せられている。例年にないほど、毎日、長時間、エアコンのお世話になることが多くなっている。車運転時はエアコンをフル稼働するも冷却効果が暑さに負けるほどである。もちろん散歩などの外での活動は自粛です。そんな中で、今週は、車椅子利用・要介護で施設入居中の義兄(83才)対応。施設から病院への送迎、施設転居のための下見に同行した。今回の義兄対応で、介護施設や老人ホームにも、いろいろな種類があり、入退居条件や自立補助・介護内容、費用等について知ることができた。施設は公的、民間に大別されるが。前者の中でも特別養護老人ホーム(特老)利用は、費用は安価だが、順番待ち状態や条件面で入居が難しいようです。誰にも訪れる晩年の人生、ピンピンコロリ?や自宅で過ごし終えることができれば良いのでしょうが、止むを得ず介護施設等のお世話になることもあるのでしょう。 後期高齢への備え! 大半の人は、いつ、どうなるかなどの予測も難しく、ましてや、その域に突入した本人が「備え」などとおこがましいが、今回、得られた知識が役立つかも? 介護施設にお世話になることがないことが一番ですが...